
【情報誌】まるっとくんだよりvol.48
【情報誌】まるっとくんだよりvol.48
【情報誌】まるっとくんだより vol.48PDF版はこちらからご覧いただけます。
株式会社 感動ハウス 全景
「社長!ここで降りましょう!地図見ると山形駅では行き過ぎ!感動ハウスはここからなら近いです!」私達は羽前千歳駅という無人駅で降りた。地図を見ながら、階段を降りた所に出口があった。私達と一緒に降りた前の人が、来たタクシーに乗ったので、私達もすぐタクシーが来ると思って待っていたが、なかなか来なかった。「社長!地図見ると近いから歩いて行きましょう!」みんなで歩いた。真夏のような暑さ、みんな汗だくになって歩いた~すぐそこのはずが遠い!!たまらずコンビニに入った~公衆電話にてタクシーを呼んだ~なんとすぐそこと思っていたが結構な距離だった。昼食も後回しにして(株)感動ハウスショールームに駆け込んだのでした。受付にて事情を話すと「VC事業部の営業が居ますので少しお持ちください」“笑談室”と書かれた部屋にて待っていると、冷たいおしぼりと冷たいジュースを目の前に出されたので、私達はためらわず飲み干した。すると、今度は冷たいお茶とお菓子を出され、お腹が空いていたので、それも戴いた~4人で顔を見合わせ微笑んだ~気が利いているなぁ~これ程美味しい茶菓子を味わったことないね!という満足感に浸った顔だった。「社長!アポ取らなくても営業の方が居たね~幸運だね、私達!」優美はなんでも良い方にとるタイプで、もう合格したかのようであった。私は皆の喜ぶ顔がますます辛かった。「お待たせ致しました。私、感動ハウス VC事業部の高橋と申します。
—– 暮らしを考える —–
私たちの生活の中では、多種多様な照明機器が使われており、それらは使用する場所や用途によって、分類することができます。照明を選ぶ際に、照明の種類や特徴を知っておくと、最適な機器を選びやすくなります。また、自分好みの照明を見つける事で、より一層お気に入りの空間にすることが出来ます!!
★ダウンライト★
ダウンライトとは、天井とフラットに設置するタイプの照明です。空間をすっきりと仕上げる事が出来るので狭い空間にも有効です。埃がたまらず、虫も入らないのでお手入れしやすい照明です。
○おすすめ○
リビング・ダイニング・玄関・書斎・廊下・納戸・キッチン・和室など
★ペンダントライト★
ダイニング(食卓)など、空間のアクセントとして有効な吊り下げ型照明です。大小様々なサイズがあり、デザインも豊富です。
○おすすめ○
食卓・キッチン・階段・玄関・吹抜け・書斎・和室など
★シーリングライト★
天井に直接取付ける照明器具。部屋全体を明るく均一に照らすことが出来ます。リモコンで操作しやすい為、寝室等にもおすすめです。
○おすすめ○
リビング・寝室・子供部屋など
★スポットライト★
物置や、空間の一部を強調したい時に適しています。ダクトレールに取付けるタイプもあるので、自分好みにカズタマイズできます。
○おすすめ○
食卓・キッチン・階段・玄関・吹抜け・書斎など
★ダクトレール★
スポットライトやペンダントライトを複数台取付け出来ます。プラグタイプの器具を使って、自在なレイアウトを楽しめます。
○おすすめ○
リビング・食卓・寝室・書斎など
★ブラケットライト★
壁面や柱に取付ける照明。アクセント的な使い方で、雰囲気のある光の効果を生み出します。
○おすすめ○
食卓・キッチン・階段・玄関・吹抜け・書斎など
★フットライト★
廊下や階段の足元を照らす器具で、夜間の歩行を助けてくれます。夜間のみならず点灯するものや、取り出して懐中電灯になる種類の物もあります。
○おすすめ○
階段・廊下・玄関など
皆さんこんにちは(^O^)初夏を感じる季節になりましたね!先日初めて知ったのですが、ドライフルーツをヨーグルトに入れておくだけで、絶品ヨーグルトに変身するとのこと!!
かなり前にSNSで流行したみたいなのですが、全く知らなっかった私…。実際やってみたところ、これが絶品!逸品!今までドライフルーツなど、手に取ったことなかったのですが、これはハマりそう!とーーーっても簡単なレシピなので、ご紹介します♬
無糖ヨーグルトとドライマンゴーを用意します!(ドライいちじくもおすすめです。)
あとはヨーグルトに挿すだけ♬(小さく切ってからの方が食べやすいです。)
一晩待てば完成です!大きなフルーツは2日間ほど待つとより一層とろとろに👍
ほどよい甘みとドライフルーツとは思えない食感に!!
まだやったことのない方は是非お試しください(^.^)いつもの朝食が、少し贅沢になります♪
思わずやってみたくなる!?簡単!小技特集🎶
■温泉たまごを割って、白身が殻にくっついてもったいないことがあるけど、何回か振ってから割るとくっつかずに綺麗に出せる。
■バナナを50度のお湯で5分温め、1時間室温に置くと超甘いバナナになる。
■安い味噌1:ヨーグルト4の分量で混ぜ、一晩寝かせると、高級味噌と変わらない味になる。
■50度のお湯にしなびたレタスを半分に切り、2~3分浸けるとシャキシャキに戻る。
■カップ麺の容器に卵を一つ入れ、お湯を内側の線まで入れフタをして7分待つと温泉卵ができる。
■水の代わりに酢を大さじ1.5杯ほど入れると焼きそばが焦げ付かない。
■ドリップコーヒーのカスは冷蔵庫内へ。消臭効果がある。
■茶渋は洗剤を使わなくても塩をスポンジに付けて洗えば落ちる。
■ラップがくっついて端が分からなくなった際には、箱から出して芯ごと冷蔵庫へ。5分位で出すと切れ端が分かりやすくなる。
■冷凍庫の温度を弱にすると、溶けにくく、透明に近い氷ができる。
■喉が渇いたら犬歯(糸切り歯)を舐めると唾液が多く分泌される。
■10秒間その場でダッシュすると空腹感がおさまる。
■耳の中に小指を強く入れて1分待つとしゃっくりが治る。耳の中の迷走神経が刺激されるから。
スタッフおすすめ
~おいしいお店~
お店の名前:楽春園
お店の場所:北上市有田町
オススメメニュー【餃子・あんかけ焼きそば・豚キムチ】
異国情緒溢れる店内と本場の方と思われる店員さんに若干緊張しますが、料理の味は天下一品!たくさんのメニューの中で、食べた事のない料理をチョイスできるのも魅力ですが、あえて日本人になじみのあるメニューを頼んでみてください!一味違った味付けで癖になりますよ♪
リフォームアドバイザー 髙橋 翔
お店の名前:食肉センター 遠野本店
お店の場所:遠野市松崎町
オススメメニュー【生ラム】
遠野名物といえば、ジンギスカン!ここのお店はなんといっても生ラムが美味しい。そして店内もおしゃれです。無垢材を使っており、ガーデンハウス風になっています😊
工務監督 小野寺 翔真
お店の名前:穴場
お店の場所:盛岡市西見町
オススメメニュー【特製 魚鶏豚骨味噌】
結構こってりしていて、胃もたれするかと思ったんですが、量がちょうど良くて飽きが来る前に食べきれます!ぜひ、盛岡に行ったら食べてみてください!
工務監督 新田 祐晟
お店の名前:お食事麺屋 桂
お店の場所:宮城県仙台市泉区
オススメメニュー【牛すじラーメン】
見た目とは裏腹にお肉がとても柔らかく、スープも後味さっぱりで、一度食べたらまた食べたくなる。そんなラーメンです^^
営業推進担当 佐々木 理那
お店の名前:喫茶去(きっさこ)じゅげむ
お店の場所:平泉町平泉
オススメメニュー【ナポリタンスパゲティ じゅげむじゅげむの給食ランチ】
入口を入ると学校机がテーブルとして並び、昭和レトロな雰囲気漂う学校みたいなカフェです。店内には「まっくろくろすけ」が6匹隠れているそうです!パンやハンドメイド雑貨なども販売しており、ゆったりと楽しめるお店です!
ショールームアシスタント 渡辺 美寿々
お店の名前:三寿司
お店の場所:盛岡市菜園
オススメメニュー【納豆巻き】
大粒の納豆にワサビとネギが入っています♬そして、なんと納豆巻き発祥のお店。知る人ぞ知る名店です!