
【情報誌】まるっとくんだよりvol.54
【情報誌】まるっとくんだよりvol.54
【情報誌】まるっとくんだよりvol.54PDF版はこちらから
思い切って決断した住宅事業、しかもリフォーム事業を、と思っていた事が、“新築をやらない所には大型リフォームは来ない” この感動ハウス会長の教えに従い、周りの反対を押し切り、平成20年1月8日感動ハウスVC加盟店の契約を結び、営業社員3名、積算1名、アシスタント1名、工務監督1名の研修が始まりました。一方、北上市大通りに2区画の分譲地を購入し、3月から新築モデルハウス展示場の建築にとりかかりました。感動ハウス本部から何度も泊まりがけにて現場での指導を受け、1棟目はセレクトシリーズの一番小さい3LDK、28.28坪、1,188(イイパパ)万円の展示場を建築し、6月初旬オープンしたのでした。普通、オープンして受注に至るまで、2~3ヶ月はかかるものと思っていたのでしたが、6月下旬の日曜日、私は自宅の庭にて水やりをしていた時、携帯が鳴りました。営業の優美さんからでした。「社長!!今、お客様から受注、いただきました~!!」私は驚きました。「ほんとうか??ほんとうか?!」まさかオープンのその月に受注があるとは思ってもいなかったものですから、涙が溢れて来るのでした。「良かった~良かったなあ~おめでとう!!」それに続き、S営業社員、K営業社員と、オープン月に3棟の受注があったのでした。続く。
代表取締役社長 菅原 智美
追伸. 本年もご愛顧いただきまして、誠にありがとう御座います。
提供:Panasonic Homes & Living
ウェザーニュースの最新情報によりますと今期の冬はラニーニャ現象の影響により
最新の3か月予報では「12月、1月の東日本・西日本の気温は平年より低くなり
寒さが増すおそれがあります。」
となっています。
つきましてはエコキュートの凍結防止対策のご紹介を以下の通りご案内させて頂きます。
A.(1)ふろ配管の凍結予防(フルオートのみ)
浴そうにお湯や水をはったままにする。
※浴そう水を自動で循環させることにより
ふろ配管の凍結予防運転をおこないます。
Q.寒くなったけどお湯は足りますか?
A.寒くなると、お湯の使用量が増えてお湯が足りなくなることがあります。
Q.お湯がぬるい時はどうしたらいいですか?
A.お湯の設定温度を高くしてください。
こんにちは😊ショールームアシスタントの渡辺です。
今年も短い秋を終え、長い長い冬がやってきましたね😭
そんな寒い冬を乗り越える為の、とっておきアイテムをご紹介します♪
■エプソムソルトってそもそも何?
エプソムソルトは「ソルト」なのだから塩の一種なのだろう
と思う人も多いかもしれませんが、実はそうではありません。
エプソムソルトの中身は硫酸マグネシウムです。
硫酸マグネシウムは硫酸塩とマグネシウムの化合物が結晶化したもので
■驚くほど汗が出るデトックス入浴
バスソルトは発汗作用があることで有名ですが、エプソムソルトも驚くほど汗が出ます。
体が温まるのはもちろん、デトックスにも最適な入浴化粧品。
毛穴から汗が噴き出してきます!
毛穴の汚れも一緒に流れてくれるので、お肌がキレイになる効果も。
天然のミネラルを皮膚から吸収すれば美肌効果も!
硫酸マグネシウムは天然のミネラルなので、皮膚から吸収すればお肌がつるつるになります。
むくみやすい体質の人や、疲れがたまっている人。
仕事が忙しくて運動をする時間が取れない人は、
血行が悪くなりやすく体がむくみがちです。
日頃から疲れがたまっていることも血行不良の原因の1つなので、
エプソムソルト入浴がおすすめ。
また、汗をたくさんかくので体臭予防にも効果的。
体が冷えやすくて汗をかきにくい人も
エプソムソルト入浴で汗をしっかりと出しましょう。
今年も残りわずかになりました。
1年のイベントの中で一番、年末年始が好き!!アシスタント鈴木です♪
皆さんはどんなお正月の過ごし方が好きですか\(^o^)/?
家でゆっくり過ごす~朝からおせちで一杯~みんなでゲーム~
~そんな私はやっぱり初売りの買い物を楽しみたい派です💛
そんな楽しいお正月、極力料理はしたくない…
けど、何か作らねば…という葛藤に毎年悩まされています。
そんなお正月にパパっと作れる一品をご紹介します!!
材料 2人分
★ごはん お茶碗2杯(300g)
★しょうゆ 大さじ1
★ごま油 大さじ1
★みりん 小さじ1
★だしの素 小さじ1
細ねぎ 適量
白いりごま 適量
➀★の材料をすべて混ぜ合わせ、 おにぎりを作ります。
➁フライパンにおにぎりを並べ少し焼き色が付くまで焼きます。(油はいりません)
➃お椀に乗せ、上からお茶を注ぎ、薬味を乗せたら完成です♪
お好みでトッピングをのせます。
海苔や梅干し、三つ葉や青シソもおすすめです😊
早いもので、2021年も残りわずかとなりました。
なかなか大きなイベントを開催することが出来ず
皆様とお会いする機会も少なくなってしまい、寂しい年が続いております…。
このままコロナが終息することを願って、来年こそは!!
楽しいイベントを続々と開催できたらいいなと思っております😊