
プラモデル。
プラモデル。
こんにちは
サンハウス工務監督の新田です!
今回は最近作った愛車のプラモデルをご紹介したいと思います。
使用したプラモデルは、廃盤になって現在プレミア価格が付いている当時物を使用しました。
現在は1/24スケールが主流ですが、この頃は1/20スケールという少し大きくて電池を入れると走るモーターライズという物が流行っておりました。
このキットはドアやボンネットなどが開閉するリアルなギミックが施されております。
今回は自分の愛車を作るということで、付属していない外装パーツは全てパテで自作しました。
整形完成後はサーフェイサーという下地塗装を行い、色を入れました。
作業工程が余りにも多いので省略させて頂きますが、全て組み上げるとこんな感じになります。
キットにはエンジンも入っておりましたので、ディスプレイ用に製作しました!
そして完成した物がこちらになります。
コロナの影響でお家にいる時間が多くなっていると思いますので、お家でできるプラモデルはおすすめです!
関連記事
-
イベント。
こんにちは! 工務監督の新田です! 今回は、私の車について書かせていただきます。 (今年はコロナウイルスによってイベントが全て中止となっておりますので、昨年の内容です) 昨年は、…続きを読む
-
イラスト。
こんにちは、サンハウス工務監督の新田です! 今回は前回に引き続き、おうち時間を利用して描いたイラストをご紹介致します。 このイラストは自分と同じ車(日産フェアレディZ)に乗っているオーナーさん…続きを読む
-
感謝状。
こんにちは、工務監督の新田祐晟です。 昨年、私の元に宮古市から一通の感謝状が届きました。 内容は、9月に参加させていただいた『 道の駅 たろう 』さんのイベントについてでした。 …続きを読む