サンハウス岩手

上棟式について

上棟式について

上棟式について

 

こんにちは、営業の小林です。
 
今回は『上棟式』についてです。
 
『上棟式』とは、棟が上がった(建物の骨組みが出来上がった)ことを喜び、ご家族様のご繁栄と工事の
安全祈願をする儀式ですが、
最近の住宅業界、特にも住宅メーカーでは上棟式を積極的には行わなくなっているようです。
 
今年で30歳の私は、幼少期に近所の建築現場で5色の旗が揚がると、『上棟式』のサイン、お餅を拾いに行こう!
と意気込んだものですが、現在のお子様達はその風習自体も知らないようです。
 
サンハウスでは、家作りを『一生に一回のもの』『ご家族様総出の一大イベント』と考えておりますので、『上棟式』『お餅まき』を100%行わせて頂いております。
 
※お餅まきのお餅代は当社もちです。笑
 
お餅を撒いているご家族様も、拾うご近所の方たちも、笑い声(たまに悲鳴と叫び声)をあげながら楽しまれております。
是非、サンハウスの工事現場を発見した際は、5色の旗にご注目頂き、お餅を拾いに来てください♪

関連記事

Fudousan Plugin Ver.5.3.0